私の好きな京都
梵燈のあかりに親しむ会でろうそくを見るとノスタルジックな幻想に包まれます。
煩悩を消し去る明かりという意味が込められた梵燈は、見ているだけで心が洗われるような感覚です。
400本近くのろうそくで世界を見ると、心が穏やかになっていくことがわかります。
足元を照らしてくれるろうそくの明かりは、風が吹くと消えてしまいそうに揺れるのですが、明るいオレンジの色は強さも感じられます。
常では体験することが出来ない幻想的な光は、現代の作られた電気と異なり目にも優しく、ずっとこの空間に居たいと思えるほどゆったりとして、静かな時間が流れます。
東林院の梵燈のあかりに親しむ会に参加することで、気持ちが優しくなれるはす!?
毎年行きたい催しです。